home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Maclife 12 / MACLIFE12-No-92-1996.ISO.7z / MACLIFE12-No-92.ISO / CD-ROM MACLIFE12 / SUPPORT BOARD / HP Folder / インクジェットプリンタ / 日本語版 / DeskWriter GX 1.0 / ReadMe 1 < prev    next >
Text File  |  1995-02-06  |  11KB  |  219 lines

  1.  
  2. HP DeskWriter QuickDraw GX プリンタドライバ
  3. version 1.0  リリースノート
  4.  
  5. 内容:HP DeskWriter Series QuickDraw GX プリンタドライバのインストール方法、トラブルシューティング、およびアプリケーション・ソフトウェアの使用上の注意が記載されています。
  6.  
  7. ファイル・メニューからプリントを選択すると、このファイル全体、または一部を印刷することができます。
  8.  
  9. ReadMe 1とReadMe 2には次のトピックが含まれています。
  10.  
  11. ReadMe 1:
  12. − 製品の内容
  13. − プリンタドライバのインストール
  14. − デスクトップ・プリンタの作成と削除
  15. − プリントカートリッジのメンテナンス
  16. − トラブルシューティング
  17.  
  18. ReadMe 2:
  19. − アプリケーション・ソフトウェアの使用上の注意
  20.  
  21. ↵商標権について
  22.  
  23. Adobe(R)は、 Adobe Systems, Inc.の米国内の登録商標です。PostScript(R)は、Adobe Systems, Inc.の米国内の登録商標です。 Illustratorソフトウェアは、Adobe Systems, Inc.の製品です。
  24.  
  25. Finder、 SimpleText、QuickDraw、QuickDraw GX ソフトウェアは、Apple Computer, Inc. の製品です。Macintosh コンピュータは、Apple Computer, Inc. の製品です。 
  26.  
  27. PageMaker(R) は、Aldus Corporationの登録商標です。FreeHand、Digital Darkroom、SuperPaint ソフトウェアは、Aldus Corporationの製品です。
  28.  
  29. Canvasソフトウエアは、Deneba Systems, Inc.の製品です。
  30.  
  31. ClarisWorksソフトウェアは、Claris Corporationの製品です。
  32.  
  33. Lotus(R) 1-2-3(R)は、Lotus Development Corporationの米国登録商標です。
  34.  
  35. Microsoft(R) は、Microsoft Corporationの米国登録商標です。Excel、PowerPoint、 Microsoft Project、Microsoft Works、 Microsoft Wordソフトウェアは、 Microsoft Corporationの製品です。 
  36.  
  37. WordPerfect(R)は、WordPerfect Corporationの登録商標です。
  38.  
  39.  
  40. 製品の内容
  41.  
  42. このプリンタドライバ・ソフトウェアは、ほとんどのHP DeskWriter Seriesプリンタをサポートするように各種ドライバを搭載しています。これらのドライバを使って、QuickDraw GXのプリント拡張機能をシステム・バージョン7.5以降の環境で動作させながら、HP DeskWriterプリンタの機能を全て利用できます。
  43.  
  44. ● ColorSmart™
  45.  
  46. ColorSmartの自動カラー調整機能対応のHP DeskWriter Seriesプリンタを使えば、高品質のプリントアウトが簡単にできます。ColorSmartは、印刷するときに自動的にプリントの設定を調整して、カラープリントやグレースケールプリントを美しく仕上げます。
  47.  
  48. ColorSmartの自動設定を切り換えるときは、HPオプションをプリント・ダイアログボックスから選んで、濃度、ハーフトーン、インクコントロール、カラー調整をプルダウンメニューから任意の設定にします(お手持ちのプリンタによっては、設定できないメニューがあります)。詳しい説明は、バルーンヘルプをご利用ください。
  49.  
  50. ● システム条件
  51. オペレーティングシステム:システムバージョン7.5(漢字Talk7.5)以降、QuickDraw GXバージョン1.0
  52. プロセッサ:最低68030型CPU、またはPower PC (パワーマック)
  53. メモリ:最低 12MB(20 MB 以上を推奨)
  54. ハードディスク容量:空きスペース10 MB
  55.  
  56. ● サポートされているプリンタ機種
  57.  
  58. ・HP DeskWriterプリンタは、DW GXドライバでサポートされます。
  59. ・HP DeskWriter Cプリンタは、DW C GXドライバでサポートされます。
  60. ・HP DeskWriter 510と520プリンタは、DW 510/520 GXドライバでサポートされます。
  61. ・HP DeskWriter 540プリンタは、DW 540 GXドライバでサポートされます。
  62. ・HP DeskWriter 550Cプリンタは、DW 550C GXドライバでサポートされます。
  63. ・HP DeskWriter 560Cプリンタは、DW 560C GXドライバでサポートされます。
  64.  
  65.  
  66. ● HP QuickDrawプリンタドライバとHP QuickDraw GXプリンタドライバの違い
  67.  
  68. −プリントカートリッジのメンテナンス(サービス)について
  69. プリントカートリッジのメンテナンスは、デスクトップ・プリンタを選んだ後、プリント・メニューから実施してください。
  70.  
  71. −プリント・メニューとページ設定メニューについて
  72. QuickDraw GX対応のアプリケーションのプリント・ダイアログボックスとページ設定ダイアログボックスは、QuickDraw対応のアプリケーションのそれと異なります。両方のタイプのアプリケーションともHP QuickDraw GXプリンタドライバを使ってプリントできます。
  73.  
  74. −カスタムページ設定について
  75. QuickDraw GXを使うと、ページ毎に違ったプリント設定を行うことができます。カスタムページ設定のダイアログボックスを利用してください。
  76.  
  77. −TrueType2.0フォントのサポート
  78. QuickDraw GXでは、TrueType1.0およびTrueType2.0の両タイプのフォントをサポートします。HP DeskWriter Seriesプリンタドライバに添付されているフォントは、TrueType1.0タイプです。QuickDraw GXのユニークなフォント機能を利用するには、TrueType2.0タイプのフォントが必要です。
  79.  
  80. −デスクトップ・プリンタについて
  81. QuickDraw GXでは、複数のプリンタを選んで、各プリンタ用にデスクトップ・プリンタを作成することができます。QuickDraw GX対応のアプリケーションでは、希望のデスクトップ・プリンタをプリント・ダイアログボックスのポップアップ・メニューから選びます。QuickDraw対応のアプリケーションでは、まずデスクトップ・プリンタを選んでから、プリント・メニューでデフォルト・プリンタの設定を行います。デフォルト・プリンタのデスクトップ上のアイコンは、黒い枠で囲まれます。
  82.  
  83. −プリンタのモニター
  84. プリンタのオペレーションをモニターするときは、デスクトップ・プリンタのアイコンをダブルクリックします。プリント待ちのファイルをダイアログボックスで確認できるほか、プリント順を変えたり、プリントを一時停止したり、プリント待ちの特定のファイルをキャンセルできます。
  85.  
  86. −バックグラウンドプリントについて
  87. QuickDraw GXは、常にバックグラウンドにおいてプリントするようになっています。
  88.  
  89. −プリント中の問題について
  90. プリント中に問題が発生したら、デスクトップ・プリンタのアイコンに黄色の警告信号が現れます。アイコンをダブルクリックすると、警告メッセージが表示されます。
  91.  
  92.  
  93. ● プリンタドライバのインストール
  94.  
  95. QuickDraw GXプリンタドライバのインストール説明用紙を参考にして、プリンタドライバをインストールしてください。カスタムインストールを行う場合は、下記の「カスタマイズ・オプション」を参照してください。
  96.  
  97. プリンタドライバのソフトウェアをインストールする前に、次のとおりに準備してください。
  98.  
  99. 1.  ドライバ・フロッピーディスクのコピーを作成します。お手持ちのマッキントッシュ・ユーザーズ・ガイドを参考にしてディスクのコピーを作成してください。
  100.  
  101. 2.  ハードディスク上に空きスペースが最低10MB残っているか、確認します。
  102.  
  103. 3.  ウィルスチェック用のプログラムを全部オフにして、開いているアプリケーションを全部終了してください。
  104.  
  105. ● 簡易インストール・オプションの使い方
  106.  
  107. デフォルトになっている簡易インストール・オプションは、QuickDraw GXに含まれているHP DeskWriter Seriesプリンタドライバを全てインストールします。
  108.  
  109. 1. フロッピーディスクドライブにインストール・ディスクを挿入します。インストーラのアイコンをダブルクリックします。
  110.  
  111. 2. スクリーンの指示にしたがってください。
  112.  
  113. □● カスタマイズ・オプションの使い方
  114.  
  115. 必要なプリンタドライバだけをインストールする場合は、カスタマイズ・オプションを使います。カスタマイズ・オプションを使うときは、次の手順にしたがってください。
  116.  
  117. 1.  フロッピーディスクドライブにインストール・ディスクを挿入します。インストーラのアイコンをダブルクリックします。
  118.  
  119. 2.  インストーラのスクリーン上に表示されるハードディスク名がプリンタ・ソフトウェアをインストールしたいハードディスクであるか確認してください。違うハードディスク名になっている場合、正しいハードディスクが表示されるまで<ディスク変更>ボタンなどをクリックします。
  120.  
  121. 3.  左側のポップアップ・メニューから<カスタマイズ>をクリックしてください。
  122.  
  123. 4.  インストールしたいプリンタ機種のドライバを選択します。
  124.  
  125. 5.  <インストール>ボタンをクリックして、選択したドライバのインストールを実行します。
  126.  
  127. 6.  インストーラは確認注意のメッセージを表示します。<続ける>ボタンをクリックしてください。インストールが完了するとインストーラはメッセージを表示します。
  128.  
  129. 7.  <リスタート>ボタンをクリックして、コンピュータをリスタートしてください。
  130.  
  131. □● 余分なプリンタドライバの消去
  132.  
  133. ハードディスクの空きスペースがあまり無い場合、使わないプリンタドライバを消去したいこともあるでしょう。余分なプリンタドライバを消去する場合は、次の手順にしたがいます。
  134.  
  135. 1.  システムフォルダをオープンします。
  136.  
  137. 2.  システムフォルダ内の機能拡張フォルダを見つけてオープンします。
  138.  
  139. 3.  消去したいプリンタドライバのアイコンを選択してください。
  140.  
  141. 4.  アイコンをゴミ箱までドラッグします。 次に<スペシャル>メニューの中の<ゴミ箱を空にする>を選びます。
  142.  
  143. 5. 機能拡張フォルダとシステムフォルダを閉じてください。
  144.  
  145.  
  146. □● デスクトップ・プリンタの作成
  147.  
  148. 1.  □メニューからセレクタを選びます。
  149.  
  150. 2.  プリンタが直接コンピュータに接続されている場合:
  151.    a.  セレクタの左上の部分から使いたいプリンタのタイプをクリックします。
  152.    b.  セレクタの右下の不使用ボタンをクリックして、AppleTalkを不使用にします。
  153.    c.  右上隅の「接続経由:」ポップアップ・メニューからシリアルを選択します。
  154.    d.  セレクタの右上の部分からプリンタケーブルを接続したポートのアイコンをクリックします。
  155.    e.  作成をクリックします。
  156.    f.  セレクタを終了します。
  157.    g.  ステップ4へ進みます。
  158.  
  159. 3.  プリンタがネットワーク上にある場合:
  160.    a.  セレクタの右下の使用ボタンをクリックして、AppleTalkを使用します。
  161.    b.  右上隅の「接続経由:」ポップアップ・メニューからAppleTalkを選択します。
  162.    c.  セレクタの左下の部分からプリンタの位置するAppleTalkゾーンを選択します(ネットワークにゾーンがない場合は、この部分は表示されません)。
  163.    d.  セレクタの右上の部分から使いたいプリンタの名前をクリックします(ひとつだけ表示されている場合も)。
  164.    e.  「作成」をクリックします。
  165.    f.  セレクタを終了します。
  166.  
  167. 4.  HP DeskWriter GXデスクトップ・プリンタのアイコンが、デスクトップ上に表示されます。デスクトップ・プリンタに関する詳しい説明は、QuickDraw GXのマニュアル文献をご覧ください。システムバージョン7.5では、Macintosh Guide(マッキントッシュ・ガイド)のPrinting and Fonts(プリントとフォント)と題するトピックがオンライン情報にあります。
  168.  
  169.  
  170. □● デスクトップ・プリンタの削除
  171.  
  172. デスクトップ・プリンタを削除するときは、プリント待ちのファイルがないことを確認してから、デスクトップ・プリンタのアイコンをゴミ箱へドラッグします。
  173.  
  174. □● プリントカートリッジのメンテナンス(サービス)
  175.  
  176. プリントカートリッジのメンテナンスを必要とするデスクトップ・プリンタのアイコンをクリックします。
  177.  
  178. − プリントカートリッジのクリーニング
  179. プリントカートリッジをクリーニングするときは、プリントカートリッジのクリーニングをプリント・メニューから選びます。
  180.  
  181. − プリントカートリッジの位置調整(HP DeskWriter 550CとHP DeskWriter 560Cのみ)
  182. プリントカートリッジの位置調整を行う場合、プリントメニューからプリントカートリッジの位置調整を選びます。スクリーンの指示に従います。
  183.  
  184. ● トラブルシューティング
  185.  
  186. − QuickDraw GXを使用禁止にする
  187. 使用中のアプリケーションからプリントするために必要なメモリが不足したり、QuickDraw GXを実行してプリントするときに問題のある場合、QuickDraw GXを使用禁止にします。
  188.  
  189. QuickDraw GXを使用禁止にする手順:
  190.  
  191. 1.  システムフォルダに入っている機能拡張フォルダを開けて、QuickDraw™GX機能をデスクトップまでドラッグします。
  192.  
  193. 2.  コンピュータをリスタートします。
  194.  
  195. QuickDraw GXを使用禁止にする前にデスクトップ・プリンタを作成した場合、「X」印が付けられて、使えない状態になっています。
  196.  
  197. − プリントの問題
  198.  
  199. ・セレクタにプリンタのアイコンが現れない
  200. プリンタドライバをもう一度インストールします。
  201.  
  202. ・セレクタにプリンタアイコンが現れるが、プリンタ名が現れない。
  203. セレクタから使用ボタンを選んで、AppleTalkをオンにします。
  204.  
  205. ・プリンタが見つからない
  206. 正しいポート(プリンタかモデム)を選択して、プリンタの電源を入れてください。
  207.  
  208. ・プリント品質が悪い
  209.  
  210. 1.  プリントカートリッジが2つセットされているモデルの場合は、プリントカートリッジの位置調整を行います。プリントカートリッジのメンテナンスの項をご覧ください。
  211.  
  212. 2.  プリントカートリッジがひとつセットされているモデル、または2つセットされているモデルについて上記のステップで改善されない場合は、プリントカートリッジのクリーニングを行います。プリントカートリッジのメンテナンスの項をご覧ください。
  213.  
  214. 3.  それでも問題が改善されない場合は、プリンタのユーザー・ガイドのトラブルシューティングの項を参照してください。
  215.  
  216. − カスタマサポートの案内
  217. カスタマサポートのご案内は、プリンタ・ユーザー・ガイドを参照してください。
  218.